ブログはじめました
ロリータファッション

絶滅危惧種!?【ロリィタファッション】の未来はどうなるのか?

現在、ロリィタファッションは『kawaii』で世界的によく知られています。 未だに海外でロリィタブランドは、絶大な人気があります。 特に、アジア圏では新たにロリィタブランドが誕生したりとかなり熱いです。 しかし、日本国内ではゴスロリ系...
ひきこもりの就活

【気分変調症】になっても仕事はできる?職場で公表すべき?

症状が安定して体調が良くなってくると、生活のためにも社会復帰を考えると思います。 そんな時、気分変調症や他の精神疾患になっても仕事はできるのか? 職場で自分の病気を公表すべきか?など不安になることがいっぱいあると思います。 結論から言...
ひきこもりの就活

【まだ若いんだから何度だってやり直せるよ】にも限界はあります!!

フツーに大学を卒業してフツーに会社に就職してフツーに仕事を続けていると… ギュウギュウの満員電車で揺られながら、同じ毎日のくり返しに疑問を感じたことありませんか? このままずっとこの会社で働いている意味があるのかと感じたことはありません...
医療機関・医療制度

うつかもしれない!?と思ったら迷わず【心療内科】を受診しよう

心療内科や精神科と聞いたらすぐに敷居が高いと感じる方もいるかもしれません。 私も実際そうだったので、心療内科をはじめて受診したのは発症から5年くらいたってからでした。 自分が精神病だと認めたくなかったですし、そのうち治るとも思っていまし...
気分変調症の治療

【薬疹】薬によるアレルギーで2度生死をさまよった件について

薬疹(やくしん)…だいたいの方ははじめて聞く病名ではないでしょうか? このブログは、病気を治すための薬が時には毒にもなるという本当にあった怖い話です。 薬疹を2年前くらいに1か月の間に2回も体験してしまいました。 薬疹の症状や治療方法...
医療機関・医療制度

知らないと損かもしれない【自立支援医療制度】利用方法と注意点

あれっ?あの人病院や薬局でお金支払ってない!? 診察券(処方箋)の他になんか書類を一緒に受付に出してるけどアレって何? それは、自立支援医療制度をかしこく利用しているからです。 そんな制度があること自体誰も教えてくれませんし、フツーに...
お絵描き関連

【絵師・漫画家の働き方改革】フリーランスの働き方①心得編

このブログでは、フリーランス(同人活動)のはじめ方や心得などを説明していきます。 フリーランスは自分のペースで好きなものを好きなだけ描けます。 その反面、すべて自己責任になるという大変な部分もあります。 元売れない同人作家の私が10年...
お絵描き関連

【絵師・漫画家の働き方改革】プロとフリーランスどちらで働く?

ちょっと前までは商業誌も同人誌も紙媒体が主流でした。 今日では、デジタル化が進みウェブ上で簡単に公開・販売ができます。 誰でも気軽に漫画やイラストで収入が得られるようになりました。 これに伴って漫画家やイラストレーターとしての働き方も...
お絵描き関連

【お絵描き初心者向け】デジタルお絵描きって何が必要なの?

私にとってパソコンで絵を描くことは、10年前には考えられないことでした。 パソコンはもちろんですが、お絵描きソフトも高額で手が出せませんでした。 最近では、無料でも高機能なお絵描きソフトがあって気軽にはじめられるようになりました。 デ...
ひきこもりの就活

ひきこもりブロガーになるっ!!ひきこもり生活から一転リア充に⁉

…になる想像をしました(泣) 2019年4月現在、40~60歳の中高年ひきこもりが61万人いるという統計結果が出ました。 残念ながら私もその中のひとりです。 ひきこもりになった原因はひとそれぞれで61万通りあると思います。 ほんの一...